桜プロジェクト
トップへ特集一覧チャンネル桜
特集バックナンバー リストに戻る
2010年10月11日
第4回 「守れ!我が領土」 国民決起集会 / 10.9 中国の尖閣諸島侵略糾弾!緊急国民行動
第4回 「守れ!我が領土」 国民決起集会 / 10.9 中国の尖閣諸島侵略糾弾!緊急国民行動 ■ 本日のニュース Pick Up

◆ VTR : 10.9 NHK に対する緊急抗議行動 [平成22年10月9日 C.C.Lemon ホール前]
大相撲の野球賭博事件をめぐり、所属記者が捜査情報を漏洩するという問題を起こした NHK の報道姿勢を問うべく、急遽、行われた緊急抗議行動の模様を お送りします。

◆ VTR : 10.9 中国の尖閣諸島侵略糾弾!緊急国民行動 [平成22年10月9日 「渋谷」駅ハチ公前広場]
雨が降りしきる渋谷駅ハチ公前広場で、尖閣問題などを通じて共有すべき日本国民としての自覚について、登壇者らが道行く人々に訴えた街頭宣伝活動の模様を お送りします。

◆ VTR : 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国統一国民行動 in 宇都宮 [平成22年10月2日]

■ 第4回 「守れ!我が領土」 国民決起集会
尖閣諸島沖衝突事件をめぐり、主権意識の薄い政府による対応と中国の強硬姿勢を目の当たりにし、領土問題はもとより、国の在り方に危機感を抱いた人々で会場が溢れ返る中、開催された国民決起集会の模様を お送りします。

◆ VTR : 第4回 「守れ!我が領土」 国民決起集会 - 中国の尖閣侵略を阻止せよ! [平成22年10月5日 文京区民センター]

■ コラム 「井尻千男の『快刀乱麻』」

■ コラム 「大高未貴の『魔都見聞録』」

■ コラム 「前田有一の『超映画批評』」 : 「桜田門外ノ変」
  ※ 「前田有一の『超映画批評』」は、映像権利の関係上、So-TV では単独コラムとして期間限定で配信いたします。

BB放送で見る
ゲスト
大高未貴

ジャーナリスト。1969(昭和44)年 東京都生まれ。
フェリス女学院大学卒業後、ジャーナリストを志す。以降、世界70カ国以上を訪問。インドではチベット亡命政権のダライラマ14世、カルマパ17世、パレスチナガザ地区ではPLOの故アラファト議長、アフリカでは「緑の革命」でノーベル平和賞を受賞したノーマン・ボーロク博士などにインタビューする。またアフガン問題ではタリバン全盛の98年にカブール単独潜入し、文藝春秋、アエラ等に潜入ルポを発表。西側ジャーナリストとして最初にアフガンの矛盾と崩壊の予兆をレポートする。
主な著書に、中東諸国の矛盾について4年間の取材をまとめた『神々の戦争』(小学館)、中国・西安発 イスタンブール行き 女一人1万2千キロ シルクロード横断の紀行『冒険女王』(幻冬舎文庫)、中国、韓国、サウジアラビア、イスラエル、パレスチナ、アメリカ、チベット、キューバ、日本を含めた世界9カ国ルポ『国々の公―世界ありのまま見聞録』(幻冬舎)、『魔都の封印を解け!世界エトランゼ街道』(防衛弘済会)などがある。

■ 大高未貴の世界見聞録 http://www.miki-otaka.com/
前田有一

映画批評家。昭和47年 東京・浅草生まれ、葛飾育ち。宅建主任者、健康運動実践指導者、消費者問題ライターを経て映画批評家に。ラジオ、週刊誌、新聞などのマスメディアや、7000万ヒットWEB『前田有一の超映画批評』にて独自の「批評エンタテイメント」を展開中。また国際映画祭実行委員、トークライブ等への出演など、映画ファンを広げる活動も続けている。

■ 前田有一の超映画批評 http://movie.maeda-y.com/
井尻千男

拓殖大学名誉教授。1938(昭和13)年 山梨県生まれ。立教大学卒業後、日本経済新聞社に入社。文化部で活躍し、読書面のコラムを25年にわたって執筆する。編集委員を経て97年退社。拓殖大学日本文化研究所所長、同顧問などを歴任。
著書に『自画像としての都市』『劇的なる精神 福田恒存』『日本あやうし』『言葉を玩んで国を喪う』『共同体を保守再生せよ』『日本再生・一国一文明の気概を』『明智光秀-正統を護った武将』などがある。
出演者が登録されていません

Copyright(c)2002-2008 Channel Sakura. All rights researved.