2007年3月14日 |
伝統と現代の接点を探る出版物-江森彩氏に聞く ほか |
 |
■本日の新聞・ニュースから
■伝統と現代の接点を探る出版物 - 江森彩氏に聞く
靖國神社唯一の公式ガイドブックである『新・ようこそ靖國神社へ』や、神田明神とビジネスマンとをつなぐというコンセプトで発刊を重ねているフリーペーパー『Mind』など、伝統と現代との接点を探る出版物を展開している近代出版社から、江森彩氏をお迎えし、その斬新且つユニークな出版活動などについて お話を伺います。
■高森アイズ
 |
|
|
|
 |
|
江森彩
近代出版社 取締役編集長
編集長 兼 アートディレクター。日本プロジェクトマネジメント協会認定・プロジェクトマネジメント・コーディネータ(PMC)。PMAJ会員。父は社寺彫刻師、母は押し花作家。近代出版社にて全ての出版物を監督するほか、靖國神社関連本は自ら担当。
|
 |
|
高森明勅
日本文化総合研究所代表。1957(昭和32)年 岡山県生まれ。國學院大學文学部卒。同大学院博士課程単位取得。國學院大學日本文化研究所研究員、拓殖大学客員教授などを歴任。現在、國學院大學神道文化学部と麗澤大学外国語学部講師を兼任するほか、防衛庁統合幕僚学校で「国家観・歴史観」の講座を担当している。「新しい歴史教科書をつくる会」理事、『新しい歴史教科書』執筆者、「昭和の日」ネットワーク理事、神道宗教学会理事ほか。
著書に『謎とき「日本」誕生』(ちくま新書)、『天皇から読みとく日本』(扶桑社)、『この国の生いたち』(PHP研究所)、『はじめて読む「日本の神話」』(展転社)、『歴史から見た日本文明』(同)、『天皇と民の大嘗祭』(同)など。
共著に『歴史教科書 10の争点』(徳間書店)、『わかりやすい神道の歴史』(神社新報社)、『歴史と文化が日本をただす』(モラロジー研究所)などがある。
|
児玉千洋
エコテスト(株)代表取締役。1972(昭和47)年生まれ。岐阜の麗澤瑞浪高等学校で楽しい寮生活を送った後、大妻女子大学、筑波大学大学院環境科学研究科にて環境政策を学ぶ。98年にNTTデータ経営研究所環境グループに入社、環境コンサルタントとしてリサイクル法施行と環境情報施策業務に従事。2001年、バイオ技術を保有する米国企業と提携、WEBを活用した環境分析会社・エコテスト株式会社を設立する。06年には、環境省懇談会「環境ビジネスウィメン」の2期生最年少メンバーとなる。
共著に『エコゴコロ 環境を仕事にした女性たち』(共同通信社)。
■エコテスト株式会社
http://www.ecotest.jp/
|
 |
|
|