報道ワイド日本 JAPAN REPORT WIDE /月〜金20:00〜、日18:30〜
トップへ 特集一覧 チャンネル桜
特集バックナンバー リストに戻る
2014年6月9日
尖閣漁業活動を妨害した水産庁とのやり取り / 提出期限間近!「慰安婦」国連報告への反論を急げ - 細谷清氏、山本優美子氏に聞く
尖閣漁業活動を妨害した水産庁とのやり取り / 提出期限間近!「慰安婦」国連報告への反論を急げ - 細谷清氏、山本優美子氏に聞く ■ 尖閣漁業活動を妨害した水産庁とのやり取り ~ 頑張れ日本!全国行動委員会幹事長・水島総 電話インタビュー

■ 本日のニュース Pick Up

■ 提出期限間近!「慰安婦」国連報告への反論を急げ - 細谷清氏、山本優美子氏に聞く

■ コラム 「井尻千男の『快刀乱麻』」

■ コラム 「大高未貴の『魔都見聞録』」

■ コラム 「前田有一の『超映画批評』」 : 「人生はマラソンだ!」
  ※ 「前田有一の『超映画批評』」は、映像権利の関係上、So-TV では単独コラムとして期間限定で配信いたします。

BB放送で見る
ゲスト
細谷清
近現代史研究家
昭和24年、茨城県生まれ。専門学校講師(国際取引)を務める傍ら、「慰安婦の真実」国民運動で活動中。
山本優美子
なでしこアクション 代表
ゲスト
大高未貴

ジャーナリスト。1969(昭和44)年 東京都生まれ。
フェリス女学院大学卒業後、ジャーナリストを志す。以降、世界70カ国以上を訪問。インドではチベット亡命政権のダライラマ14世、カルマパ17世、パレスチナガザ地区ではPLOの故アラファト議長、アフリカでは「緑の革命」でノーベル平和賞を受賞したノーマン・ボーロク博士などにインタビューする。またアフガン問題ではタリバン全盛の98年にカブール単独潜入し、文藝春秋、アエラ等に潜入ルポを発表。西側ジャーナリストとして最初にアフガンの矛盾と崩壊の予兆をレポートする。
主な著書に、中東諸国の矛盾について4年間の取材をまとめた『神々の戦争』(小学館)、中国・西安発 イスタンブール行き 女一人1万2千キロ シルクロード横断の紀行『冒険女王』(幻冬舎文庫)、中国、韓国、サウジアラビア、イスラエル、パレスチナ、アメリカ、チベット、キューバ、日本を含めた世界9カ国ルポ『国々の公―世界ありのまま見聞録』(幻冬舎)、『魔都の封印を解け!世界エトランゼ街道』(防衛弘済会)などがある。

■ 大高未貴の世界見聞録 http://www.miki-otaka.com/
前田有一

映画批評家。昭和47年 東京・浅草生まれ、葛飾育ち。宅建主任者、健康運動実践指導者、消費者問題ライターを経て映画批評家に。ラジオ、週刊誌、新聞などのマスメディアや、7000万ヒットWEB『前田有一の超映画批評』にて独自の「批評エンタテイメント」を展開中。また国際映画祭実行委員、トークライブ等への出演など、映画ファンを広げる活動も続けている。

■ 前田有一の超映画批評 http://movie.maeda-y.com/
井尻千男

拓殖大学名誉教授。1938(昭和13)年 山梨県生まれ。立教大学卒業後、日本経済新聞社に入社。文化部で活躍し、読書面のコラムを25年にわたって執筆する。編集委員を経て97年退社。拓殖大学日本文化研究所所長、同顧問などを歴任。
著書に『自画像としての都市』『劇的なる精神 福田恒存』『日本あやうし』『言葉を玩んで国を喪う』『共同体を保守再生せよ』『日本再生・一国一文明の気概を』『明智光秀-正統を護った武将』などがある。
この特集で紹介した本
言志 - 平成26年5月号

日本文化チャンネル桜
ISBN:

この本の紹介ページを見る
dammy_book.jpg
出演者が登録されていません

Copyright(c)2002-2006 Channel Sakura. All rights researved.