防人の道 ?今日の自衛隊?
特集一覧 チャンネル桜
特集バックナンバー リストに戻る
2010年10月14日
尖閣問題~国政の現場での論議 - 佐藤政博氏に聞く / 平成22年度 富士総合火力演習
尖閣問題~国政の現場での論議 - 佐藤政博氏に聞く / 平成22年度 富士総合火力演習 ■ 本日の新聞・ニュースから

■ VTR特集 : 第52回 平成22年度 富士総合火力演習 Part3 [平成22年8月29日 陸上自衛隊東富士演習場]
毎年恒例の陸上自衛隊による火力・装備展示式典「富士総合火力演習」の今年度開催時の模様をお送りします。

■ 尖閣問題~国政の現場での論議 - 佐藤政博氏に聞く
当番組の元キャスターで、現在は参議院議員・佐藤正久氏の政策秘書をつとめておられる佐藤政博氏をお迎えし、中国漁船衝突事件時のビデオ公開の是非など、国会でも論議が交わされている尖閣問題につき、相手となる中国による「三戦」の定義を踏まえた上で、法的な観点から整理するとどのような課題が見えてくるのか、領海侵犯を取り締まるための法整備の必要性や、那覇地検による釈放説明の根拠のなさと政治による責任転嫁、そして、ほぼ本州に匹敵する広さとなる南西諸島領域において、自衛隊配備に実効性を持たせるための条件などについてご指摘いただきながら、お話を伺います。


※ スカパー!217ch での放送はありません。インターネット放送 So-TV にてご覧ください。

BB放送で見る
ゲスト
佐藤政博
参議院議員 佐藤正久 政策秘書
昭和31年、東京生まれ。「国防問題研究会」代表幹事、参議院議員永野茂門(元陸上幕僚長)秘書、(株)全貌社(雑誌「ゼンボウ」発行)渉外部長、日本戦略研究フォーラム総務部長代理、(株)パシフィック総研主任研究員、日本戦略研究フォーラム政策提言委員などをつとめる。防衛政策アナリストとして、雑誌「選択」「FACTA」「テーミス」などに記事を執筆するほか、「防人の道 今日の自衛隊」キャスターとしても活躍。平成19年より現職。
ゲスト
井上和彦

ジャーナリスト。1963年(昭和38)滋賀県生れ。法政大学社会学部卒。専門は軍事・安全保障・外交問題・近現代史。「そこまで言って委員会NP」(讀賣テレビ)をはじめバラエティー番組やニュース番組のコメンテーターを務める。“軍事漫談家”の異名を持つ。産経新聞「正論」執筆メンバー。フジサンケイグループ第17回「正論新風賞」受賞。その他、全国各地で安全保障問題や近現代史をテーマとした講演活動を行う。(公財)国家基本問題研究所企画委員、商社シンクタンク部門の主席アナリストなども務める。サンミュージックプロダクション所属。
著書に『日本が戦ってくれて感謝してます』(産経新聞出版)『大東亜戦争秘録日本軍はこんなに強かった!』『こんなに強い自衛隊』(双葉社)『パラオはなぜ世界一の親日国家なのか』(PHP研究所)『撃墜王は生きている』(小学館)など多数。
辺見のり子

女優。昭和60年大分県生まれ。明治大学文学部卒業。平成22年1月、紀ノ国屋サザンシアターで上演された、拉致問題を題材にした舞台『めぐみへの誓い』にて、金賢姫役を演じ、また、原爆をテーマにした作品『愛と不安の夏』などにも出演。現在は劇団「夜想会」に所属し、様々な活動を続けている。
■ ブログ 「辺見流」 http://ameblo.jp/nori-28/
出演者が登録されていません

Copyright(c)2002-2008 Channel Sakura. All rights researved.