防人の道 ?今日の自衛隊?
特集一覧 チャンネル桜
特集バックナンバー リストに戻る
2010年10月15日
ロシアの内政と対日戦略の現状-瀧澤一郎氏に聞く / 平成22年度 富士総合火力演習
ロシアの内政と対日戦略の現状-瀧澤一郎氏に聞く / 平成22年度 富士総合火力演習 ■ 本日の新聞・ニュースから

■ VTR特集 : 第52回 平成22年度 富士総合火力演習 Part4 [平成22年8月29日 陸上自衛隊東富士演習場]
毎年恒例の陸上自衛隊による火力・装備展示式典「富士総合火力演習」の今年度開催時の模様をお送りします。

■ ロシアの内政と対日戦略の現状 - 瀧澤一郎氏に聞く
日露関係に お詳しい 元防衛大学校教授の瀧澤一郎氏をお迎えし、9月末にメドベージェフ大統領がルシコフ・モスクワ市長を解任した件をめぐり、プーチン首相との対立も含めた政治闘争や、命取りとなった汚職疑惑、モスクワ近郊での森林火災対応への非難の陰にある「責任転嫁」など、その背景について お話しいただくとともに、甚だ疑わしい中ロ歴史観共闘や、メドベージェフ大統領による北方領土視察の予定などの報道から垣間見える、日本のマスメディアの作為などについても、お伺いします。


※ スカパー!217ch での放送はありません。インターネット放送 So-TV にてご覧ください。

BB放送で見る
ゲスト
瀧澤一郎
国際問題研究家・元防衛大学校教授
1939(昭和14)年 東京都生まれ。早稲田大学理工学部、東京外国語大学 卒業。同大学院、コロンビア大学大学院国際関係学部、同ロシア研究所修了。東京オリンピック組織委員会露語通訳、コロンビア大学助手、防衛大学校教授等を歴任する。90年、ウラジオストクからウラル山脈を越え、ヘルシンキまでオートバイで走破。著書に『ソビエト大横断一万四千キロ』ほか、訳書に『KGB秘密文書は語る』『ソ連と中国-友好と敵対の関係史』などがある。
ゲスト
濱口和久

昭和43(1968)年 熊本県菊池市生まれ。防衛大学校材料物性工学科卒(37期)。学生時代は弁論部に所属し、フジサンケイグループ行革キャンペーン実行委員会主催第9回土光杯全日本学生弁論大会に出場し産経新聞社杯を受賞。卒業時には学校長褒章を受賞する。陸上自衛隊、舛添政治経済研究所、日本政策研究センター研究員、栃木市首席政策監、日本防災士機構理事、拓殖大学日本文化研究所客員教授、同大学院地方政治行政研究科非常勤講師などを経て、現在、拓殖大学地方政治行政研究所客員教授、一般財団法人防災検定協会常務理事などを務める。
平成17年、竹島問題への取り組みが評価され、公益社団法人日本青年会議所第19回人間力大賞「会頭特別賞」を受賞する。
著書に『探訪日本の名城 戦国武将と出会う旅(上巻・下巻)』(青林堂)、『だれが日本の領土を守るのか?』(たちばな出版)などがある。産経新聞に「日本史の中の危機管理」、夕刊フジに「名城と女」を連載中。

■ 濱口和久公式HP http://www.hamaguchi.ne.jp
水口友梨佳

関東出身。都内女子大学に在学中。学内の放送研究会に所属。
出演者が登録されていません

Copyright(c)2002-2008 Channel Sakura. All rights researved.