2009年5月14日 |
誇りある外交と国防を実現するために-青葉ひかる氏に聞く / 近藤永子のエアーパーク レポート |
 |
■ 誇りある外交と国防を実現するために - 青葉ひかる氏に聞く
評論家の青葉ひかる氏をお迎えし、御著書『女でなければ日本は変えられない-サイレント・マジョリティの夢が日本を救う』をご紹介しながら、拉致問題も北方領土問題も進展の見られない外交や、本筋からずれたところで「政権交代」という言葉が躍るばかりの政治、的外れな少子化対策など、女性の視点からも国の在り方を見据えた上での様々な課題について、お話を伺います。
■ VTR特集 : 近藤永子の 航空自衛隊 浜松広報館エアーパーク レポート Part1
[平成21年4月12日 航空自衛隊 浜松広報館 エアーパーク]
今年1月に来場者数300万人を突破し、4月には10周年を迎えた、航空自衛隊浜松広報館エアーパークの概要と魅力について、キャスター・近藤永子のレポートでお伝えします!
今回は、4月11日に行われた開館10周年イベント・オープニングの模様も合わせ、お送りします。
■ 本日の新聞・ニュースから
※ スカパー!216ch 「ベターライフチャンネル」での放送はありません。インターネット放送 So-TV にてご覧ください。
 |
|
|
|
 |
|
青葉ひかる
評論家
早稲田大学文学部卒。日本航空(株)勤務を経て評論活動に入る。「青葉ひかるのガンバレ日本」(ラジオ日本・毎週土曜日16:50~)にてパーソナリティーを務めるほか、様々な雑誌、講演、シンポジウムで活躍中。千代田プレスクラブ、日本評論家協会に所属。著書に『子育ての讃歌』など。
|
 |
|
濱口和久
昭和43(1968)年 熊本県菊池市生まれ。防衛大学校材料物性工学科卒(37期)。学生時代は弁論部に所属し、フジサンケイグループ行革キャンペーン実行委員会主催第9回土光杯全日本学生弁論大会に出場し産経新聞社杯を受賞。卒業時には学校長褒章を受賞する。陸上自衛隊、舛添政治経済研究所、日本政策研究センター研究員、栃木市首席政策監、日本防災士機構理事、拓殖大学日本文化研究所客員教授、同大学院地方政治行政研究科非常勤講師などを経て、現在、拓殖大学地方政治行政研究所客員教授、一般財団法人防災検定協会常務理事などを務める。
平成17年、竹島問題への取り組みが評価され、公益社団法人日本青年会議所第19回人間力大賞「会頭特別賞」を受賞する。
著書に『探訪日本の名城 戦国武将と出会う旅(上巻・下巻)』(青林堂)、『だれが日本の領土を守るのか?』(たちばな出版)などがある。産経新聞に「日本史の中の危機管理」、夕刊フジに「名城と女」を連載中。
■ 濱口和久公式HP http://www.hamaguchi.ne.jp
|
加藤夏未
杏林大学・田久保忠衛研究会所属 2006年卒業
|
 |
|
|