報道ワイド日本 JAPAN REPORT WIDE /月〜金20:00〜、日18:30〜
トップへ 特集一覧 チャンネル桜
特集バックナンバー リストに戻る
2007年2月13日
「南京問題」研究の成果と今後-藤岡信勝氏に聞く ほか
「南京問題」研究の成果と今後-藤岡信勝氏に聞く ほか ■本日の新聞・ニュースから

■VTR:汐月友一郎氏 追悼

■「南京問題」研究の成果と今後 - 藤岡信勝氏に聞く
アイリス・チャン著『ザ・レイプ・オブ・ナンキン』の検証など、「南京問題」について長年に渡り研究を続けてこられた藤岡信勝氏をお迎えし、これまでの成果と今後の活動や展望について お話を伺います。

BB放送で見る
ゲスト
藤岡信勝
拓殖大学教授
1943(昭和18)年 北海道生まれ。北海道大学教育学部卒業。同大大学院教育学研究科博士課程単位取得。北海道教育大学助教授、東京大学教育学部教授などを歴任。95年「自由主義史観研究会」を組織し、歴史教科書問題にも精力的に取り組む。著書に『汚辱の近現代史』『「自虐史観」の病理』、共著に『「ザ・レイプ・オブ・南京」の研究』『教科書採択の真相』などがある。
ゲスト
水島総

株式会社 日本文化チャンネル桜 代表取締役社長。 昭和24(1949)年静岡県生まれ。47年早稲田大学第一文学部卒業。映画やドラマなど300本以上の監督・脚本作品を手掛ける。平成16年、日本文化チャンネル桜を設立。主な作品に、映画「南の島に雪が降る」、「奇跡の山」、「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」、ドキュメンタリー「特攻 國破れても國は滅びず」、テレビドラマ「車椅子の花嫁」(プラハ国際テレビ祭視聴者大賞)、「アトランタホテル物語」(ギャラクシー賞奨励賞)、「夢の帰る場所」(向田邦子賞ノミネート)、「フィリッピーナを愛した男たち」などがある。現在、映画「南京の真実」第二部を製作中。日本映画監督協会会員、日本脚本家連盟会員。頑張れ日本!全国行動委員会幹事長。
鈴木邦子

外交・安全保障研究家。幼稚園から高校まで、学習院の「桜」の記章とともに育った大和撫子(?)。しかし、元自衛官の方々からは、「ソフトな雰囲気でズバリ物を言う」との定評。慶應大学法学部政治学科を首席卒業。在学中は、「東南アジア青年の船」に参加。大学院は、欧州にて、トゥルーズ第一大学政治学前期博士号(DEA)及びヨーロピアン大学経営学修士号(MBA)の二つの学位を修める。後期博士課程は、慶應大学の法学研究科で単位取得退学。外務省や国会議員事務所での職務経験を有す(1989-1997)。その後、岡崎研究所や東京大学先端科学技術研究センター(RCAST)等で研究員、東京大学特任助教授などをつとめる。著書に『歴代首相物語』(共著、御厨貴編、新書館、2003年)、『日本の外交政策決定要因』(共著、橋本光平編、PHP研究所、1999年)などがある。
この特集で紹介した本
『ザ・レイプ・オブ・南京』の研究―中国における「情報戦」の手口と戦略
東中野修道 / 藤岡信勝
祥伝社
ISBN: 978-4396610906

この本の紹介ページを見る
dammy_book.jpg
南京事件「証拠写真」を検証する
東中野修道 / 小林進 / 福永慎次郎
草思社
ISBN: 978-4794213815

この本の紹介ページを見る
dammy_book.jpg
本当はこうだった南京事件
板倉由明
日本図書刊行会
ISBN: 978-4823105043

この本の紹介ページを見る
dammy_book.jpg
出演者が登録されていません

Copyright(c)2002-2006 Channel Sakura. All rights researved.